利上げ、利下げとその影響とは?

まずはこの動画を見てください!

簡単な理解では、次のような感じです。

利下げ→経済活性化→インフレ誘導(貨幣の価値が低下)
利上げ→経済抑制化→デフレ誘導(貨幣の価値が上昇)

経済が活性化するのであれば、利下げしまくればいいんじゃないか?って思いますよね。

でも、利下げしまくると、経済活性化と同時に、インフレが起こってしまい、これが問題になります。

経済を回していくうえで、2~3%程度のインフレが望ましく、これを下回っていたら、デフレ傾向なので、インフレに舵を切るために利上げ。

逆に、これを上回っていたらインフレしすぎなので、インフレを抑制するために利下げ。

こういう感じです。中央銀行は過度なデフレやインフレを防ぐために、金利を調整しているのです。


で、この利上げ、利下げが経済に大きな影響を与えていくのです。(次に続く)

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


上部へスクロール